ユニット解説(TM)

概要
全ユニットの能力を解説(Ver1.0.10適応後)。武装名は非表示だが、
メタルペディアやストーリー内で言及されることがあり、それを記載している。
色々と調整不足なのは公式も認めるところで、今後修正される可能性はあるそうな。
差し当たり、Ver1.0.10の更新で、地上部隊の回復は都市・工場・司令部の全てで行える様になった。


名前 ライフルマン
英語表記 Rifleman
生産コスト 100M
移動力 3
移動タイプ 歩兵
部隊編成数 10
視界 5
索敵 -
武装 マシンガン
射程
声の出演 高橋大輔
声の出演(英語) Luke Munson
備考 占領・訪問・配置可能

歩兵部隊。最安価の低火力、移動力3なのは本家と同じ。
部隊編成は10なので、占領が対戦車歩兵よりもずっと早い。
ロックオンや突撃要員としても役に立つので、
スコアとの兼ね合いもあるが、可能な限り数は揃えた方がいい。
しかし、本家以上に打たれ弱く、びっくりする程破壊されるので、
やられそうになったら逃がしたり、丘に立たせて瘴霧の踏査に使ったりとしよう。


名前 対戦車歩兵
英語表記 Lancer
生産コスト 300M
移動力 2
移動タイプ 対戦車歩兵
部隊編成数 7
視界 3
索敵 -
武装 ロケットランチャー
射程
声の出演 高橋大輔
声の出演(英語) Allan
備考 占領・訪問・配置可能

歩兵部隊。本家で言うところの戦闘工兵さん。
今作とのロックオンとの相性は最強で、よほどの相手を除けば瞬殺出来る。
攻撃ヘリにも大ダメージなので、何体かいるととても役に立つ。
だが、部隊編成は7で占領はライフルマンに及ばず、
対歩兵戦闘でもそのライフルマンの方が遥かに強く設定されており、
あくまで戦闘工兵ベースなので悪路に強かったりはしないので、
こればかり生産しても良い事は無い。
こちらが攻めている時、後方にこいつが控えていると後で酷い目に遭うので、
適当なユニットを2体程度使って十字砲火。
狙撃兵もかなり有効。主にライフルマンを使って排除するといいだろう。


名前 狙撃兵
英語表記 Sniper
生産コスト 500M
移動力 3
移動タイプ 歩兵
部隊編成数 2
視界 4
索敵 -
武装 スナイパーライフル
射程 1〜3
声の出演 広瀬淳
声の出演(英語) Simeon Lloyd
備考 間接攻撃可能
移動後攻撃可能
占領・訪問・配置可能

歩兵部隊。本家にはいなかったタイプのユニット。
ライフルマンと同じ移動力3で、こいつは移動後に射程3で攻撃可能。
海や丘で間合いを取りつつ、敵歩兵を撃って撃って撃ちまくるのだ。
何気に攻撃ヘリを殴れるのも強み。安全に撃破出来る。
部隊編成は2なので、占領には全く向かないが、
50%ダメージ受けない限り攻撃力が落ちないということを意味し、
しかも反撃は可能なので、襲って来たライフルマン達を逆に全滅させたりもする。
しかし、500Mというかなり高い生産コストと、
歩兵部隊と攻撃ヘリ以外には一切攻撃出来ないという弱点もある。
特に強行偵察車両やメタルには突撃されても何も出来ずされるがままで、命が危ない。
あまりに少ない攻撃対象のお陰で、索敵時の!に近付けることで、
その!が何の部隊かを大まかに判断することも出来るので、
既に索敵ユニットがいるマップでは旨味が大きい。


名前 特殊部隊
英語表記 Special Operation Forces
生産コスト 800M
移動力 4
移動タイプ 特殊部隊
部隊編成数 10
視界 5
索敵 -
武装 マシンガン
射程 1
声の出演 宮本誉之
声の出演(英語) Doug Barron
備考 占領・訪問・配置可能

歩兵部隊。本家では限られたプレイヤー(本サイト閲覧時を除く)しか使えなかった、
特殊歩兵をアレンジしたであろうユニット。勿論移動力は4だ。
丘の移動コストが2.5なので、丘を通ってももう1マス歩けるのが実に嬉しい。
部隊編成は10なので占領速度はライフルマンと一緒。
防御力も中々のもので、歩兵部隊以外からの攻撃も相当耐えることが出来る。
強行偵察車両とは何と互角以上なので、少ない支援で始末すら可能。
但し、800Mと、メタルや攻撃ヘリ以上に高いので、
序盤に沢山作ろうとすると財布がカラッポになってしまう。
隙を見てはばんばん拠点占領出来るので強いは強いが、戦車部隊にだけは無力なのは注意。


名前 強行偵察車両
英語表記 Scout
生産コスト 400M
移動力 5
移動タイプ 車両
部隊編成数 3
視界 4
索敵 -
武装 機銃
射程 1
声の出演 桶谷菜穂
声の出演(英語) Sarah Miller
備考 特に無し

車両部隊。本家で偵察車と呼ばれている存在。
移動力は本家と比較すると悲しい程に無いが、
歩兵部隊に対する攻撃力が地上部隊の中では高め、特に狙撃兵なら一撃、
攻撃ヘリに対しても相当なダメージを与えられる、
などの、メタルには無いセールスポイントもあるので出番はメタル以上に多い。
平地で移動力が多少落ち、森だとそれ以上だが、
侵入自体は可能なので、他の車両部隊と違って何所でも行ける。
敵軍工場への突撃や後半のロックオン要員などで腐ることは無い。
視界はライフルマンより狭いが、彼らでの偵察が危険な場所では使っていこう。
ただ、可愛い声の女性兵士が消し炭になるのは少々クるものがあるので、
消耗した時は拠点に逃げ帰って回復しよう。きーーーん。


名前 メタル
英語表記 Metal
生産コスト 700M
移動力 4
移動タイプ 戦車
部隊編成数 3
視界 3
索敵 -
武装 戦車砲
射程 1
声の出演 やまむらいさと
声の出演(英語) Duke Morgan
備考 特に無し

戦車部隊。本家で戦車Bと呼ばれていたものに相当する。
序盤に占領の邪魔をする敵強行偵察車両に対して効果を発揮する。
歩兵部隊に対する低火力は本家のオマージュなのだろうか、
あまり反撃を受けなくはあるので、ロックオンを駆使して歩兵潰しにも使う。
しかし、同じコストなら攻撃ヘリを作りまくる方が遥かに強いので、
序盤や、地上限定マップでの出番には恵まれているが、
それ以外の箇所ではあまり生産することは無いだろう。
アップデートでライフルマンや強行偵察車両の鉛弾も結構食らうようになったのもマイナス要素。
対空攻撃が一切出来ないので、敵メタルには攻撃ヘリは遠慮なく突撃をかましていこう。
最後に、何故かこのユニットは関西弁なので使っててちょっと楽しいとは言っておく。


名前 ヘビーメタル
英語表記 Heavy Metal
生産コスト 1400M
移動力 3
移動タイプ 戦車
部隊編成数 2
視界 2
索敵 -
武装 レールガン
射程 1
声の出演 東正美
声の出演(英語) Derek Murray
備考 特に無し

戦車部隊。本家では重戦車が一番近い存在。メタル比で移動力は1減少。
レールガンという、とっても男の子な武装で戦う粋なユニットである。
一度くらい戦闘アニメはONにして、その雄姿を拝むべきですの。
車両部隊なら作りたてでも一撃で破壊し、
メタルと違い攻撃ヘリに対する対空攻撃が可能なのでずっと使い易い。
しかし、コストは当然上がっているので空港があると出番は無いと思う。
地上戦に限ったマップと、初期配置で思う存分ビリビリさせるといいぜ!
しかし何でルー語なんでしょうか。一周回って新しいってやつですか。


名前 ストライカー
英語表記 Striker
生産コスト 700M
移動力 3
移動タイプ 車両
部隊編成数 4
視界 2
索敵 -
武装 地対地ミサイル・地対空ミサイル
射程 2〜3・4
声の出演 東正美
声の出演(英語) Donal De Barra
備考 間接攻撃部隊

間接攻撃兼車両部隊。遠距離用の対地・対空ミサイルを搭載したユニット。
向いている方向に対して間接攻撃を仕掛けることが出来る。
ナナメ前2マスだけは特別に攻撃出来るので、ここに限って言えば4マス。
メインは対空の様で、地上部隊にはちょっとしたダメージだが、
航空部隊に対してなら大ダメージを与えられる。攻撃ヘリならほぼ一撃。
初期配置されていることが多いので、しっかり前線に送っておこう。
この子が既にいるならレーダーユニットの価値は跳ね上がるので、生産は検討しよう。
敵としては、発見さえすれば瞬殺出来るが、
運が悪いと航空部隊がかなりのダメージを受ける。最優先で破壊を。
それが難しいならば隣接さえすれば、とりあえず攻撃は受けない。
ニューゲーム+では、森に囲まれたいかにもな平地にはほぼ確実に居座っている。
本家のGBWAハードをやり込んだ諸兄なら多分、何となく場所が分かりそうな予感だ。


名前 ヘビーストライカー
英語表記 Heavy Striker
生産コスト 1100M
移動力 2
移動タイプ 車両
部隊編成数 3
視界 2
索敵 -
武装 地対地ミサイル・地対空ミサイル
射程 3〜4
声の出演 東正美
声の出演(英語) Donal De Barra
備考 間接攻撃部隊

間接攻撃兼車両部隊。ストライカーの射程と威力を更に強化したもの。
しかし、移動力がたったの2で、平地を1マスしか進めない程に情けない足腰となってしまった。
GBWsの砲台を彷彿とさせるが、あくまでメインは対空攻撃。
オマケでそれなりに長い射程で対地攻撃も出来るということで、そう悪いものではない。
一部マップでは、空港を抑える前に敵航空部隊が襲って来るケースもあるが、
その場合は観念してこの子の攻撃を当てるしか当面の手は無い。覚悟を決めよう。
アップデートによりCPの思考は間接攻撃メインに寄った戦い方をする様になったので、
敵軍工場周辺は視界確保しておかないと、とんでもない数のこいつらを発見して蜂の巣にされるので注意。


名前 レーダー
英語表記 Radar
生産コスト 350M
移動力 4
移動タイプ 車両
部隊編成数 1
視界 2
索敵 6
武装 -
射程 -
声の出演 橋本栞里
声の出演(英語) Stella Stocker
備考 特に無し

車両部隊。本家には同じ様な物は無い、情報戦を戦う為のユニット。
今作で言う索敵とは、〇マス内に敵部隊がいた場合、!マーカーがマーク表示されるという意味で、
この子の場合、半径6マスのユニットに!マーカーが付く。
便利は便利だが、350Mという生産コストは少々高く感じられ、
6マスだとある程度は敵部隊に近付かないと索敵出来ない。
余程の理由が無い限り、200M足してより性能の良いフェイズアレイレーダーを生産するべきだが、
初期配置されている場合はこき使っていこう。
敵は真っ先に狙うので、オトリとしてはいい働きをする。
昔はCPがよく生産して自陣で腐っていることが多く、完全に無駄生産をしていたが、
アップデートによりこの子を一切生産しない調整を加えられ、CPはかなり手強くなった。
ちなみに、アップデート前の能力は500Mの索敵5で完全にゴミ。


名前 フェイズアレイレーダー
英語表記 Phased Array Radar
生産コスト 550M
移動力 3
移動タイプ 車両
部隊編成数 1
視界 2
索敵 8
武装 -
射程 -
声の出演 橋本栞里
声の出演(英語) Stella Stocker
備考 特に無し

車両部隊。レーダーの索敵範囲を2つ伸ばしたユニット。
8マスあれば奇襲の恐れは無くなる為、ただのレーダーを作る意味は殆ど無い。
但し、航空部隊も運用可能なマップなら早期警戒管制機というバケモノがいる。
ストライカー達の指揮車としてならこちらでも十分以上働けるので、
間接攻撃メインの防衛戦闘や、狭いマップなどならこっち、
マップが広かったり、瘴霧の踏査もさせるならあっちと、使い分けるのが〇。
なお、アップデート前は800Mの索敵7と、控えめに言って産廃。


名前 攻撃ヘリ
英語表記 Gunship
生産コスト 700M
移動力 4
移動タイプ 航空
部隊編成数 3
視界 3
索敵 -
武装 汎用ミサイル・機銃
射程 1
声の出演 宮本誉之
声の出演(英語) Doug Barron
備考 特に無し

ヘリ部隊。名前は攻撃ヘリだが、ネイサン達は戦闘ヘリと呼んでしまう。
地上部隊に対する中途半端どころではない大火力を持ち、
特にライフルマンに対しては、何所にいてもほぼ一撃で倒してしまう意味不明な強さを誇る。
一応、弱点として防御力が低く設定されているが、
対戦車歩兵は真っ先に始末すればいいだけの話で、
ストライカーは間接攻撃部隊故の弱点が多過ぎ、
戦闘機やフォートレスは滅多なことで戦場で顔を合わせない。
等々の理由で、あまり脅威となるユニットがいない。
強行偵察車両が突っ込んで来て削られることが多いくらいだろうか。
終盤も戦闘機程ではないが瘴霧の踏査にも使えるし、ちょっと強過ぎやしませんかねこの子。
ちなみに、英語表記だとGunship(ガンシップ)となるが、
突撃する奴で使われていた由緒正しい名前だったりする。砲艦ではない。


名前 戦闘機
英語表記 Fighter Jet
生産コスト 800M
移動力 5
移動タイプ 航空
部隊編成数 3
視界 3
索敵 -
武装 空対空ミサイル
射程 1
声の出演 広瀬淳
声の出演(英語) Duke Morgan
備考 特に無し

航空部隊。対航空部隊専用の、長大な移動力を持つユニットというのは本家と同じだが、
本家と比較して驚くのは、生産コストがたったの800Mだということ。
今作には対空戦車に相当するユニットはいない為、
工場で生産されるユニットでこの子を攻撃出来るのはストライカーの2種だけ。
これはもう実質、地上部隊での迎撃は不可能ですと言っているようなものである。
敵軍空港に張り付いて無駄遣いを促進させてもいいし、
敵軍工場を塞ぎまくって何も出来ないようにしてもいい。
瘴霧エリアの踏査には最も向くので、勝ちが見えて来たら散歩でもさせてスコア稼ぎをしよう。
敵航空部隊はロックオン込みで2体使えば何でも破壊出来るので、
反撃で大ダメージを受ける対フォートレスも無傷で落とすことは簡単。ヤバ過ぎる。
しかし、本当にヤバイのはこの子のヒーローユニットの強さかもしれない・・・。


名前 早期警戒管制機
英語表記 AWAC
生産コスト 900M
移動力 4
移動タイプ 航空
部隊編成数 1
視界 4
索敵 9
武装 -
射程 -
声の出演 桶谷菜穂
声の出演(英語) Tanya Maher
備考 特に無し

航空部隊。索敵ユニットの中では最も性能に優れた存在。略称AWAC。
前述のレーダー2種を粗大ゴミにする程の強さ。
空を飛んでいるので陸にいるより安全な上、暇なら瘴霧の踏査にも使える。
あまりの弱さにレーダー達は値下げをしたので、
フェイズアレイレーダーの使用機会は増えたが、使い易さではこちらが断然上。


名前 フォートレス
英語表記 Fortress
生産コスト 2100M
移動力 4
移動タイプ 航空
部隊編成数 1
視界 2
索敵 -
武装 ムサシキャノン・ガトリング砲
射程 1
声の出演 やまむらいさと
声の出演(英語) Peter Baker
備考 特に無し

航空部隊。要塞の名を冠した巨大爆撃機。
しかし、これはただの爆撃機ではなく、対空攻撃も出来るモンスターマシン。
突撃する奴でいた、ギガファイターに相当するユニットである。
移動力は攻撃ヘリと一緒だが、単機編成なので完全に破壊されるまで攻撃力は変わらず、
攻撃ヘリと違って地上部隊からの直接攻撃をほぼ受けない。
防御力が低いとあるが、実際はとても高いのはセールスポイント。
対戦車部隊に対しては攻撃ヘリの方が強いが、
その攻撃ヘリに対しては戦闘機よりも強い。一撃で破壊可能。
戦闘機もレベル次第では一撃なので、対空攻撃の方が得意な機体。
唯一の弱点はその生産コストだが、値段以上の活躍は間違い無くしてくれる筈。
特殊部隊もそうだが、スコア重視の生産を抑えたプレイなら使用機会も多いだろう。


名前 メガメタル
英語表記 Mega Metal
生産コスト (3100M)
移動力 3
移動タイプ 戦車
部隊編成数 1
視界 推定2
索敵 推定3
武装 メガ粒子砲
射程 1
声の出演 -
声の出演(英語) -
備考 敵軍専用

戦車部隊。アルテミシアの山岳地帯に秘匿されてた、ロストテック(ロストテクノロジー)の一種。
今の世界では再現が不可能な程の大火力と重装甲を有している。主砲はメガ粒子砲。
本家のグレートタンクを海外版ではMegatankと呼び、
その武装がMegacannonだったのでその和訳だと思われるが・・・。
よそで宇宙戦艦の主砲に使われているやばいビームを、
この世界レベルの兵器にぶっ放すと、地上・航空の如何を問わず消し炭にし、
それこそミッション開始前のムービーの様な結果となってしまう。
ヘビーメタル・攻撃ヘリ・フォートレスによる一斉攻撃や、
ストライカー達による集中砲火で早く撃破しないと、レベルまで上がって大変なことになる。
「震える山!」で無双をする兵器というのも何だか意味深・予想外デス。


名前 メガメタルEX
英語表記 Mega Metal EX
生産コスト (3100M)
移動力 3
移動タイプ 戦車
部隊編成数 1
視界 推定2
索敵 推定3
武装 メガ粒子砲
射程 1
声の出演 -
声の出演(英語) -
備考 敵軍専用・ニューゲーム+専用

戦車部隊。Experience(経験)を積んでもっと強くなったメガメタル。
ここに来るまでに散々ダンテを使いまくって敵軍を蹂躙していたしっぺ返しだろうか。
体感的に攻撃・防御共に3割増しくらいになっており、この状態から更に昇格で強くなる。
放っておくとかなりどうしようもない強さとなってアルテミシア軍を焼き払うだろう。
撃破法としては、2日目に司令塔でレベルMAXの彼をその左2マスの丘に招集。
地形効果を活かしてその場で3回殴り合えば破壊出来る筈・・・だったのだが、
昨今のアップデートでヒーローユニットの招集には相応のコストが必要となり、
この作戦は使えなくなった。つまり、自陣に引きずり込んで戦う必要がある。
ヘビーストライカーをたっぷり用意して仕留める以外の方法は血が流れ過ぎるだろう。
相応のヒーローユニットを用意出来ない限りは、接近戦を挑むのはやめよう。


名前 メガメタル?
英語表記 Mega Metal?
生産コスト (3100M)
移動力 3
移動タイプ 戦車
部隊編成数 1
視界 推定2
索敵 推定3
武装 メガ粒子砲
射程 1
声の出演 -
声の出演(英語) -
備考 敵軍専用

戦車部隊。“悪夢はふたたび”において登場する悪夢そのもの。
この場合の悪夢とは、このユニットの強大な戦闘力を意味するが、
同時にこのユニットが引き起こしていたとある災害も指す。
そのとある災害を本格的に何とかしようというのが次作に繋がっていく。
当該マップの奥にある司令部の、更に奥の山に囲まれた森に隠れているのだが、
こんな所にいるこいつを破壊するよりは、司令部を占領する方が遥かに早く終わるので、
人によっては戦う機会に恵まれないかもしれない。
ちなみに、下の方のユニットイラストが、直前に触れたユニットに変わるというバグがあるので、
見た目メガメタルの実はライフルマン? 攻撃ヘリ?といった疑心暗鬼を生ずるが、
その戦闘力は正しくメガメタルのものなので絶対に準備前に喧嘩を売っちゃダメ。

前のページに戻る

トップページに戻る