地形解説

概要
ユニットと密接な関係。地形についてのあれこれ。軍備その他も完全解説。
一部地形には名前が無いので、勝手に名前をつけた物もある。
軍備は一応地形なので、ここに全て記述している。ブラックキャノン砲は世紀の大発明。




名前 道路
海外版名前 Road
地形効果 0%
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 1
バズーカ兵 1
車両 1
戦車 1
航空 1
艦船 -
輸送船 -

平地を舗装工事で車両部隊でも移動し易くした地形。
全地上部隊が移動コスト1で通過出来るのは非常に良い。
防御修正は欠片も無いので、攻撃される場合は気をつけないといけない。
道路という物は基本的に長い距離で繋がっている事が多いので、
道路の横は道路。相手の防御修正が無くなる事の方が総合的にプラスである。
平地と違い、車両部隊が大活躍するので、序盤に偵察車を生産して仕掛けたい。
が、偵察車はどう考えても上級者専用ユニット、ロケット砲が無難な所なのか?




名前
海外版名前 Bridge
地形効果 0%
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 1
バズーカ兵 1
車両 1
戦車 1
航空 1
艦船 -
輸送船 -

海や川の上を、地上部隊でも通れる様にする為の建造物。
海や川が周囲にある場合専用の道路で、その特徴は道路と全く同じ。
注意する事は、橋の上でもたもたしない事。橋の横は基本的に海か川だ。
もし、地上部隊が周囲で渋滞していたら、敵の間接攻撃などで攻撃されるし、
なにより攻略日数が遅くなってしまう。それだけは何としても防がなければならない。
邪魔なユニットがいるなら、弱点のユニットで一撃で破壊したり、
間接攻撃で弱らせてトドメを刺せば良い。後者では狭い道でも2回以上攻撃出来る。
橋も道路で繋がっている場合が多いので、お互いに防御修正を受けられない筈。
いくら邪魔があっても、敵部隊の破壊にはそれほど苦労はしないとは思う。




名前
海外版名前 River
地形効果 0%
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 2
バズーカ兵 1
車両 -
戦車 -
航空 1
艦船 -
輸送船 -

水の流れを繋ぐ水路。その水深は浅い。歩兵の足までしか浸からない。
よって、艦船部隊が通る事が出来ない。SFWでは問題無く通過できた。
GBWsと違い、戦車部隊が通行する事も出来ないので、歩兵部隊専用の通路。
だが、その防御修正は0%。大体の部隊から一撃で破壊されてしまう。
この地形は移動コストが山と同じく、歩兵では2使用する。
敵の歩兵部隊も渋滞するので、そこを対空戦車なり、間接攻撃で仕留めたい。
なお、降雨・降雪のどちらでも移動コストに影響は無い。物凄くありそうだけど。




名前 平地
海外版名前 Plain
地形効果 10%
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 1
バズーカ兵 1
車両 2
戦車 1
航空 1
艦船 -
輸送船 -

ウォーズワールドでは非常にポピュラーな地形。その数は非常に多い。
何の地形効果も無さそうな地形だが、こっそり10%の地形効果がある。
10%など、こちらが活用するとなるとほとんど役に立たない効果だが、
それでも敵部隊からの攻撃による即死を防ぐくらいの効果はある。
それは敵への攻撃でも同じ事。なるべく道路や橋で戦いたい。
それよりも重要な事は、車両部隊の移動コストが2という事。
平地の多いマップでは車両部隊はあまり役に立たないので注意。

 

 

名前
海外版名前 Wood
地形効果 20%
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 1
バズーカ兵 1
車両 3
戦車 2
航空 1
艦船 -
輸送船 -

地上部隊にそこそこの防御修正を与える、光届かぬ場所。
その為か、索敵戦の場合、この地形に地上部隊を移動させておくと、
隣接されない限り発見される事は無い。今シリーズからの新機能。
SFWでは車両部隊の場合、移動する事は出来なかったが、
今作では(移動力をバカ食いするけど)移動可能なので、
森に間接攻撃部隊を隠しておくと一方的に攻撃出来て非常に強力。
それは敵とて同じ。キャンペーン(特にGBWA)では怪しい森には絶対隠れている。
訳の分からぬまま攻撃されてボカン。なんて事は非常に良くある事なのだが、
本サイトでは索敵戦時のマップも全て公表してあるので、
不意打ちを食らう事は、油断でもしない限り100%ありえない。
最後に、降雨時に車両部隊の移動コストが1増大し、降雪時も増加する。



 

名前
海外版名前 Mountain
地形効果 40%
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 2
バズーカ兵 1
車両 -
戦車 -
航空 1
艦船 -
輸送船 -

歩兵部隊以外進入お断りの山岳地帯。航空部隊は通過しているだけ。
40%の地形効果は首都(本部)と同じ。歩兵でもそう簡単にはくたばらない。
バズーカ兵なら、くたばる所か、重戦車・新型戦車以外には勝ってしまう。
元から歩兵の能力が高かったり、キャットだと非常に強くなるので、
速攻を狙わない限りは、歩兵部隊はここに移動すると良い。
更に、歩兵部隊がここに配置されると、索敵戦で索敵範囲が3増大する。
戦車ですら渡れない険しい山にいるのだから、当然といえば当然だ。
なお、降雨時は問題ないが、降雪時は移動コストが倍加する。
歩兵にはドミノのブレイクを使用しないと渡れなくなり、
あのバズーカ兵でも移動コストが増えてしまうのが困ったものだ。




名前
海外版名前 Sea
地形効果 0%
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 -
バズーカ兵 -
車両 -
戦車 -
航空 1
艦船 1
輸送船 1

多くの水を湛えた場所。それ以外にコメントの仕様が無い。
平地と同じくらい多く存在する地形で、当然地上部隊は進入出来ない。
地形効果は無く、移動コストも1。あまりに平凡な地形。
とりあえず、ここにいる戦艦以外の艦船部隊は戦艦で一撃なので、
敵がいたら一撃で破壊し、こちらは岩礁か何かを利用するのが吉。
なお、降雪時は移動コストが倍化される事に注意。

 


名前 浅瀬
海外版名前 Shoal
地形効果 0%
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 -
バズーカ兵 -
車両 -
戦車 -
航空 1
艦船 1
輸送船 1

シリーズによってかなり移動コストに違いのある地形。
今シリーズでは、艦船部隊以外の全部隊が移動可能。それも移動コスト1で。
艦船部隊の中では、輸送船だけが進入が可能。
そもそも、輸送船が搭載・降車出来るのはここと港だけ。その役割は重要。
地形効果0%というのは、こちらよりも敵にとってつらい防御修正。
地形効果が低ければ低いほど、相手を破壊し易くなるのだから。
一部例外を除いて海岸沿いにある地形だが、スムーズな移動が出来るのはいい。
降雨・降雪時も移動コストが増加しないので尚の事である。




名前 岩礁
海外版名前 Reef
地形効果 10%
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 -
バズーカ兵 -
車両 -
戦車 -
航空 1
艦船 2
輸送船 2

今シリーズで新しく追加された地形の一つ。艦船部隊の駆け込み寺。
索敵戦の場合、この地形に艦船部隊を移動させておくと、
地上部隊が森に隠れた時同様、隣接されない限り発見される事は無い。
よって、ここに戦艦を隠しておけば、敵を一方的に攻撃出来て非常に強力。
この地形の数は、森はおろか、他の地形に比べても非常に少ない。
故に敵が利用する事はほとんど考えられないので安心していい。
一応、地形効果が10%あるので、戦艦以外の艦船部隊の即死を防げる。
特にGBWAのキャンペーンは、戦艦の攻撃を護衛艦や輸送船で耐える機会が多い。
なお、降雪時も移動コストが変わらない、珍しい地形だ。

 



 

 

名前 都市
海外版名前 City
地形効果 30%
収入 あり
補給・補充 地上部隊

移動タイプ 移動コスト
歩兵 1
バズーカ兵 1
車両 1
戦車 1
航空 1
艦船 -
輸送船 -

拠点の一つ、マップ中に大量にある普通の都市。
地上部隊の補充は出来るが、生産は不可能。
今までのシリーズでは首都周辺3マスで生産が可能だったが、
今シリーズは首都を含め、生産は不可能になっている。
その代わり、首都周辺以外の工場等で部隊が生産出来る様になったのだ。
よって、戦いを有利に進めたいなら、生産拠点を優先して奪った方が得。
しかし、GBWA2でハチを使用している場合だけは特別で、
Sブレイク発動後は、1ターン限り、都市で地上部隊を生産出来る様になる。
その場合を除いて生産は不可能なので、占領は他の拠点を優先すべし。

 

 

名前 工場
海外版名前 Base
地形効果 30%
収入 あり
補給・補充 地上部隊

移動タイプ 移動コスト
歩兵 1
バズーカ兵 1
車両 1
戦車 1
航空 1
艦船 -
輸送船 -

生産拠点の一つ、工場を持った都市で、地上部隊の生産・補充が可能。
地上部隊は歩兵に始まって、新型戦車やロケット砲等、種類の豊富さが特徴。
まずしなければならない事は、歩兵を量産する事だが、
一部の例外を除いて、歩兵は序盤の数日で必要数を生産しておきたい。
途中で増産したという事は、明らかに歩兵が必要数以下だったという事。
マップ開始前に歩兵を何部隊生産し、何処へ移動させるかは予め考えておきたい。
軽戦車・対空戦車辺りを生産していけば、敵に負ける事は無い。火力は自走砲で。
テクニック評価を上げる場合も、工場は多いので役に立つ筈だ。歩兵を量産して対処。



 

名前 空港
海外版名前 Airport
地形効果 30%
収入 あり
補給・補充 航空部隊

移動タイプ 移動コスト
歩兵 1
バズーカ兵 1
車両 1
戦車 1
航空 1
艦船 -
輸送船 -

生産拠点の一つ。空港を持った都市で、航空部隊の生産・補充が可能。
航空部隊は決して安価ではないが、その活躍は値段以上である場合が多い。
戦闘機・爆撃機だけで全部隊と戦えるのも大きいが、
速攻を狙う場合も、輸送ヘリ・戦闘ヘリだけで十分イケルというのもポイント。
既に空港があったり、近くに中立空港のあるマップは速攻クリア出来る場合が多いが、
空港が遠くにあったり、そもそも無い場合はクリアに時間が掛かる場合が多い。
対空ミサイルはどうでもいいが、対空戦車にだけは気をつけたい。
が、こちらの対空ミサイルを敵軍空港に近づける作戦は極めて有効。



 

名前
海外版名前 Port
地形効果 30%
収入 あり
補給・補充 艦船部隊

移動タイプ 移動コスト
歩兵 1
バズーカ兵 1
車両 1
戦車 1
航空 1
艦船 1
輸送船 1

生産拠点の一つ。港を持った都市で、艦船部隊の生産・補充が可能。
艦船部隊は高コストの部隊が多いので、生産する時は良く考えないといけないが、
敵の生産優先順位の中で、輸送船は異様に高い。すぐに生産する。
その上、利用しない場合が多く、輸送船が港の周辺に固まってしまう。
こちらはそんな無駄な行為を絶対にしてはならない。トライアルでは資金が少ない。
大体の場合、艦船部隊は他の部隊で代用が効くので、あまり生産の機会は無いかも。
こっそり全部隊が移動出来る唯一の地形で、艦船部隊が防御修正を得たいならここに。
最後に、拠点のくせに、降雪時に艦船部隊の移動コストが増加する事に注意。

 



 

 

名前 首都(本部)
海外版名前 Headquarters
地形効果 40%
収入 あり
補給・補充 地上部隊

移動タイプ 移動コスト
歩兵 1
バズーカ兵 1
車両 1
戦車 1
航空 1
艦船 -
輸送船 -

ほとんどのマップに用意されている、各勢力の本拠地。GBWA2以降では本部に名称変化。
ここを占領されると、その勢力は強制的に敗北する。
今まで、というかSFWと違う点は、SFWでは、占領後は首都が残骸へと変化し、
その勢力の所有していた拠点は全て中立化していたのだが、
今作から、首都を占領した場合、首都は残骸ではなく都市へと変化し、
その勢力の所有していた拠点は全て占領した軍の物になる。
よって、複数の軍と戦う場合、最低一つは首都占領で勝利する事が重要である。
敵軍首都さえ占領出来れば、こちらが一々中立拠点を占領する必要が無くなり、
その分のエネルギーを、最後に残った軍への攻撃に利用する事が出来る。




名前 ミサイル基地
海外版名前 Missile Silo
地形効果 30%
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 1
バズーカ兵 1
車両 1
戦車 1
航空 1
艦船 -
輸送船 -

GBWA2で新しく追加された拠点の一つ。強力なマップ兵器。
ここへ移動した歩兵部隊は、ミサイルを一発、任意の場所に発射出来る。
その射程は半径2マスと、あのお方のブレイクと同じ。ダメージは3。
ミニメテオストライクとも呼ぶべき強力な兵器だが、一発発射するともう発射出来ない。
発射後も、地形効果30%の道路の様な使い方が出来るので、有効的な地形と言える。
一部マップで、索敵戦で使用しなければならない時があるが、
たとえ森などに敵が隠れていても、場所さえ合っていればダメージは与える。
潜水中潜水艦の場合も同様。だが、潜水艦にミサイルを飛ばす事など極めて稀な事だ。
なお、敵がミサイル基地に辿り着いた場合、勿論隠れていない部隊には発射するが、
全部隊が森や岩礁に隠れている場合、発射しないで、その周辺をぐるぐる回る。
一番の対処法は、隠れる事ではなく、敵より先にミサイル基地を利用する事。
なお、パイプ継ぎ目やブラックキャノン砲等の軍備にはダメージを与えられない。
これは、軍備の全てに「キャットプレート」なる装甲が装着されている為。
なお、同装甲の海外版の名前は“Lash Armor”である。日本語版より硬そう。




名前 研究所
海外版名前 Laboratory
地形効果 30%
収入 あり
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 1
バズーカ兵 1
車両 1
戦車 1
航空 1
艦船 -
輸送船 -

GBWA2で新しく追加された拠点の一つ。各地に勝手に建設された研究施設。
研究所戦でのブラックホール軍の本部の代わりとして運用される。
そこには、ブラックホール軍の英知の結晶、新型戦車の設計図が隠されている。
普段は何処にあるか分からないが、この研究所への地図を発見すると進軍可能に。
そして、研究所戦をクリアすると、見事その軍は新型戦車を生産出来るようになる。
研究所戦は、敵が設計図のデータを抹消したり、研究所自身を爆破しようとしたり、
時間制限が設けられているので、ある程度意識して戦いをしなければならない。
無理して新型戦車を手に入れなくても、一切生産する事無く終わるのがほとんどなので、
初心者は遠慮無く無視してもらって構わない。もちろん挑戦してもいいが。
ちなみにこの拠点から収入はあるが、補充機能は無い。地形効果も30%。ニセ本部。
補充出来ないという事は、研究所上に敵が居座っている時でも、
いきなりミサイルとかを撃ちまくっても問題ない。瀕死になると逃げてしまう。




名前 パイプライン
海外版名前 Pipeline
地形効果 -
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 -
バズーカ兵 -
車両 -
戦車 -
航空 -
艦船 -
輸送船 -

GBWA2で新しく追加された地形の一つ。ファクトリーとブラックホール領を繋ぐ。
あらゆる攻撃を受け付けない無敵のカベ(スネーク談)としても機能する。
全部隊が移動・攻撃不可の地形なので、このパイプがマップを形作っている。
しかし、間接攻撃や軍備はその無敵のカベが無かった事の様に命中するので、
敵にそれらが多い場合は気をつけなければならない。こちらは軍備を使えない。
後述のパイプ継ぎ目は破壊出来るので、早く破壊してしまいたい。
ファクトリーが無いと役割は無い筈だが、壁としての役割を買われたのか、
一部トライアルマップに登場し、デザインマップでも配置出来る。
一つ設置するだけでは見栄えが悪すぎるので、多少は連結させる事が必要。




名前 パイプライン(継ぎ目)
海外版名前 Pipeline(Joint)
地形効果 -
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 -
バズーカ兵 -
車両 -
戦車 -
航空 -
艦船 -
輸送船 -

GBWA2で新しく追加された軍備の一つ。パイプラインとパイプラインを繋ぐ。
前述のパイプラインはどう頑張っても破壊出来ないのだが、
こちらはボルトで繋いでいるだけなので、通常兵器で十分破壊可能。
なお、これを含め軍備のHPは99。防御力は防御修正0%の重戦車に相当する。
ランダムダメージが一切発生しないでHP9.9の重戦車を破壊するようなもの。
重戦車と同じという事は、その破壊には爆撃機が一番楽という事を意味している。
ファクトリー戦では、これの破壊が勝利条件なので、これのみを狙いたい。
ファクトリー戦以外や、トライアルでも見かける地形ではあるが、
これを敵が攻撃するか否かはマップで決まっている。
攻撃は下記の6マップのみ。

「サムライ要塞」(トライアル)
「ミサイル平原」(トライアル)
「ストロングランド」(トライアル)
「ビッグダディ」(初期配置)
「アイアンブルー」(3Pマップ)
「パイプの嵐」(4Pマップ)

それ以外のマップでは、こちらが破壊しない限りは通れない。
なお、マップデザインに使用出来るが、拠点数としてカウントされてしまう。
よって、これを活用したマップを考える場合、拠点数制限60に注意。




名前 ミニキャノン砲
海外版名前 Minicannon
地形効果 -
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 -
バズーカ兵 -
車両 -
戦車 -
航空 -
艦船 -
輸送船 -

GBWA2で新しく追加された軍備の一つ。質より量で攻める砲台。
自身の前列に、射程4マス・幅最高3マス、3ダメージのキャノン砲を発射する。
左右の幅は、発射口前の射程から1を引いた数(射程3なら左右幅2マス)。
たかが3ダメージと言えど、数が多い場合が多く、射程もロケット砲並みにあるので、
非常に厄介な軍備と言える。後述のブラックキャノン砲程ではないが。
パイプ継ぎ目の破壊時同様、爆撃機や戦艦での破壊が望ましいが、
地上部隊でも接近して破壊出来ない事も無い。自走砲とか、戦車部隊とか。
これの破壊が勝利条件のマップも多いので、早い内に破壊方法を決めておくと良い。
ちなみに、破壊されると残骸も大して残らず、平地として生まれ変わる事になる。




名前 レーザー砲
海外版名前 Laser
地形効果 -
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 -
バズーカ兵 -
車両 -
戦車 -
航空 -
艦船 -
輸送船 -

GBWA2で新しく追加された軍備の一つ。敵をも貫くクロスファイア。
自身の上下左右に射程無限、5ダメージのレーザーを発射する。
命中すれば敵にもダメージだが、さすがに敵が何も考えずに射程内に入る事は無い。
敵ユニットがこちらのユニットを攻撃しに来た場合、射程内に入る事がある。
役に立つ場合もあるし、破壊するのも比較的容易な地形ではあるが、
攻撃対象がいない時も律儀にレーザーを発射するのは困ったものだ。
キュインキュインキュイン、キュピーン! が何回もあるとさすがに気分が萎える。
最大で4台同時に出現するので、まぐれ当たりというか油断というか、
射程の長さが災いして命中する事は多々あるのでそこの所に注意したい。
一応、潜水中の潜水艦にも命中する様だが、
今作では海戦マップでこの軍備と対峙する事は決して無い。
なお、「守るべきもの」に出現する物だけ試作品。偶数日に発射。
キャンペーンのみではなく、ハードキャンペーンでも同じである。
ちなみに、破壊されると残骸も大して残らず、平地として生まれ変わる事になる。




名前 ブラックキャノン砲
海外版名前 Black Cannon
地形効果 -
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 -
バズーカ兵 -
車両 -
戦車 -
航空 -
艦船 -
輸送船 -

GBWA2で新しく追加された軍備の一つ。おそらく最強の軍備。
自身の前列に、射程・幅最高9マス、5ダメージのキャノン砲を発射する。
左右の幅は、発射口前の射程に準ずる(射程5なら左右幅5マス)。
9マス目ともなると、幅を合わせて射程は18マス。これは非常に厄介。
その攻撃は、やはりミニキャノン砲同様、高コストのユニットを狙う傾向があるので、
うまくオトリを活用して、爆撃機や戦艦で破壊したい。
これの破壊が勝利条件のマップも多いが、複数台設置されていると本当に困る。
ノーマルキャンペーン、「戦火のレッドスター」のみ、偶数日のみ発射の試作品である。
ちなみに、破壊しても3×3の残骸として生まれ変わり、やはり通行の邪魔である。




名前 試作ブラックキャノン砲
海外版名前 Trial Black Cannon
地形効果 -
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 -
バズーカ兵 -
車両 -
戦車 -
航空 -
艦船 -
輸送船 -

GBWA2で新しく追加された軍備の一つ。最強の軍備の試作品。
自身の前列に、射程・幅最高9マス、5ダメージのキャノン砲を発射する。
左右の幅は、発射口前の射程に準ずる(射程5なら左右幅5マス)。
9マス目ともなると、幅を合わせて射程は18マス。これは非常に厄介。
が、登場が遅いくせにこれは試作品。奇数日しか発射出来ない。
向きを変えるだけでなぜこうなってしまったかは本当に謎だ。
よって、接近して破壊するのも比較的容易だろう。
ハードキャンペーン、「ラスト・フロント」に配置されているのもこれ。
ノーマルでは普通のブラックキャノン砲なので、逆に簡単になっている。
ちなみに、次回作、FWDSのそれは、毎ターン発射出来る様に改良されてはいる。




名前 残骸
海外版名前 Wreck
地形効果 -
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 -
バズーカ兵 -
車両 -
戦車 -
航空 -
艦船 -
輸送船 -

GBWA2で新しく追加された軍備の一つ。ブラックキャノン砲跡。
苦労してブラックキャノン砲を破壊すると、この地形に変化する。
この地形に変化すると、攻撃は一切できなくなるが、通行出来ないのは同じ。
そこの所が他の特殊地形とは違う。破壊後も邪魔をするという筋金入りの根性の悪さ。
なお、実際は破壊後の名称もブラックキャノン砲だが、
それではあまりに不自然なのでこの名前にした。
ヘルレーザー砲も破壊後はこの地形に変化するが、名称の確認は不可能。




名前 ヘルレーザー砲
海外版名前 Deathray
地形効果 -
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 -
バズーカ兵 -
車両 -
戦車 -
航空 -
艦船 -
輸送船 -

GBWA2で新しく追加された軍備の一つ。ブラックホール軍の最終兵器。
自身の前列に、射程無限、幅3マス、敵味方識別8ダメージの巨大レーザーを発射する。
8ダメージともなると、命中したユニットはもう役には立たない。
しかし、このレーザーはエネルギー消費が激しく、チャージに7日必要とする。
7日目に射程内から離れればいいだけなので、ブラックキャノン砲よりは御し易い。
これを破壊すればGBWA2のキャンペーンは終わりだ。頑張れ。当然爆撃機で。
しかし、1枚絵を見ると、どう見ても対空攻撃専用レーザー砲なのだが。




名前 ファクトリー
海外版名前 Factory
地形効果 -
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 -
バズーカ兵 -
車両 -
戦車 -
航空 -
艦船 -
輸送船 -

GBWA2で新しく追加された地形の一つ。敵専用の巨大生産拠点。
マクロランドにて掻き集めた資金や資源をここに集結させた後、
パイプラインを通してブラックホール領に送り届けている。
ただの集積所ではなく、生産プラントも有しており、
毎ターン、この拠点の真下の地形×3に、規定の部隊を排出する。
この際、生産コストなどの負担は一切発生せず、
初日から強力な部隊を排出する場合もあるので非常に凶悪な拠点である。
排出を止める方法としては、その排出箇所に任意の部隊を待機させれば、
そこにいる限りは排出部隊は発生しない。前後左右に飛び出したりもしない。
それは敵部隊でも可能なので、相当詳しくなったら脅威の排出停止法も存在する。
排出部隊に関しては、スピード評価満点までの日数は全て記載しているので、
これが分かっているだけでも相当有利に戦える筈だ。




名前 大型ミサイル発射台
海外版名前 Giant Missile Silo
地形効果 -
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 -
バズーカ兵 -
車両 -
戦車 -
航空 -
艦船 -
輸送船 -

GBWA2で新しく追加された地形の一つ。敵専用の大量破壊兵器。
ある程度の日数をかけてエネルギーを溜め、大型ミサイルを発射する。
そのミサイルの破壊力は、ブルームーン領の半分が消し飛ぶなど、
全世界のほとんどを消し飛ばすなどと言われ、非常に凶悪な兵器となっている。
こちらの目的はそれの発射阻止なのだが、これ自身は攻撃対象ではない。
この発射台自体は何もしてこないので、ただの障害物である。
実際の名前は「進入禁止」だが、それではあまりに味気無いのでこの名前にした。




名前 要塞
海外版名前 Fortress
地形効果 -
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 -
バズーカ兵 -
車両 -
戦車 -
航空 -
艦船 -
輸送船 -

GBWA2で新しく追加された地形の一つ。敵専用の超巨大な拠点。
おそらく、部隊の生産や補給、格納などが出来る物と思われる。
なぜおそらくなのか。それは、作中にその具体的な使用法が紹介されていないから。
SFWでは、地形効果50%(収入・補充無し)という素晴らしい地形であったが、
今シリーズではそもそも進入が出来ない。大型ミサイル発射台同様、ただの障害物。
SFWと同じ様な物であれば、キャット女史の最強伝説が生まれる所であったが・・・。
実際の名前は「進入禁止」だが、それではあまりに味気無いのでこの名前にした。




名前 火山
海外版名前 Volcano
地形効果 -
収入 無し
補給・補充 無し

移動タイプ 移動コスト
歩兵 -
バズーカ兵 -
車両 -
戦車 -
航空 -
艦船 -
輸送船 -

GBWA2で新しく追加された地形の一つ。大自然の猛威。
自身の周辺に火山弾を落下させる。落下パターンは偶数日と奇数日の2通り。
この火山弾が命中すると、敵・味方問わず5ダメージを受ける。
5ダメージも食らうと、基本的に部隊は使い物にならなくなるが、
本サイトには、しっかり火山弾の落下位置も公表してあるので、
結局は敵しか食らわず、ボーナス地形のような物である。山の神に感謝。
ただ、残念な事に登場は「炎の雨」の1回のみ。炎の雨とは火山弾の事。

前のページに戻る

トップページに戻る